
いらっしゃいませ、
なんか、知らん間に天神祭りが終わってしまった。でも、個人的には、祭り前の、地元のざわざわした、そわそわした雰囲気が好きなので、人の押し寄せる花火の日なんかは、わりとどうでもいい。西に逃れて、Beer Bellyでサウジ戦を観る。前半戦が終わって店を出て、家に帰る頃には、お祭りの提灯などをしまいこんでいる人々に出会う。テレビのチャンネルを合わせた直後にサウジの3点目が入った。ああ。
今年の平成淀川花火は8月4日の土曜日。もう、これだけであの人ごみを思い、パニックになった。翌日は「徳島ジャズストリート」で朝早く出発なので、お誘いを断る。でも、ひとつぐらい花火を見たいなあ。遠くからでもいいから。
徳島ジャズストの写真のことをそろそろ考えねば、と、先日購入した二眼レフカメラ「上海鴎(Shanghai Seagull)」を箱から取り出し、フィルムセットに汗を流す(本当に汗を流すぐらい、とてもマニュアル。)。電池を使っていないんやなあ、と感心している場合ではない。ないがしろにしていた「絞りとシャッタースピードの関係」「そいつらと被写界深度の関係」を再整理せんとあかん。ただ、ライブにはちょっと不向きかなあ、いや、そもそもカメラそのものにまだ不慣れだから、今回はもっていくのはやめておこう。
継続してきたことが形になるのを撮っていく。今度はEsquinaと一緒に紀伊水道を渡る。すてきなライブになりそう。その楽しさを撮れたらな、って思う。
今日は「うなぎ」。
PR