忍者ブログ

Hōkele Malama Columns

親ページが「Residencial Azul」から「Hōkele Malama」に変わったので、このBlogのタイトルも変わりました。渾身の(とまではいかない)Columnページです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お茶の「夜香」と阿波踊りの「妖」

いらっしゃいませ、

ギターのサポートをしてきた「徳島ファド会」、前回の「徳島ジャズ・ストリート」では、自分も弾き語りをしたり、その日初めて合わす人の伴奏をしたりで、終わってみるとちょっと負担だったかな、と感じた。この負担感を持ってやっていると、ファド会の人にも悪いな、と思っていたところ、京都のSnJ君がやってくれることになった。よかった、よかった。それもあったし、学校いったり就活したりでなかなかと余裕がなく、徳島通いがジャズスト後途切れていた。

で、6月に久々の徳島。今回は、友人のNちゃんが一緒。Nちゃんは1月からの学校で知り合い、そのときの「毎朝英語でプレゼンテーション」で私がファドを取り上げて、少しファドを流した時、

「なんかすごく楽しいんだけど、すごく涙が出る。」

っていう感想をくれた人だった。「徳島で毎月ファド教室があって。。。」っていう話をしているのを覚えていてくれて、「行きたい」と言ってくれた。

多分彼女にとっては、徳島行きは「ミステリー・ツアー」状態。

「MTさんが車で迎えに来てくれて、まずホテルにチェックインね」
「それから、『鳴門ポカリスエット・スタジアム』で徳島ヴォルティスvsFC横浜を観るね」
「終わったら、鴨島にある『スタジオ・P』でKとMTさんはラジオ撮り。『移動お茶カフェ』が来てるらしいの」
「翌日は、ファド会の練習にSnJ君が来るから、男子は彼を迎えに行って、その間に私らは眉山と『阿波踊り会館に行こう』
「で、ファド会の練習を見て、」
「阿南に『徳島インディゴ・ソックス』の試合を見に行って」(結局これは雨で中止)
「フェリーで帰阪」

こんな説明しても、よけいミステリアス。特になんだ?「移動お茶カフェ」って?

正式には、

「出張お茶サービス社」

↑で、ググってみてください。公式サイト・ブログはないのですが、全国のいろんな方がブログで紹介されてます。そら、「移動」してはるから。
IMGP0023.jpg


メニューは、中国茶・日本茶・紅茶・ハーブティ・コーヒー、と「茶」と名のつくものはたいがいあります。ハーブティは、例えば「体が温まるもの」「精力がつくもの」「肌にいいもの」など、わがまま・気ままを言えば、しっかり応えてくださるし、こまかく成分や効用などを説明してくださいました。




IMGP0025.jpg


「スタジオ・P」のエントランスが、夜の帳に茶の香が漂うカフェとなります。オーナーのKNさんが「乳木」を焚いてくださいました。






翌日、ホテルのすぐ近くにある「阿波おどり会館」へ。ここでは、阿波踊りの実演がなんと毎日行われています。それも、古い踊り、新しい踊り、おんな踊り、おとこ踊り、を非常に巧みな解説と実演つきで紹介。とてもプロフェッショナルな「仕事」ぶりを感じてしまいます。「阿波踊り」といえば、もう全国区で、8月の祭りには大勢の観光客が押し寄せます。でも、それ以外の時でも、こんなクオリティの高い宣伝活動を行っている。文化の伝承とはそういうものなのでしょう。

「地道」。

IMGP0007.jpg


特に、「古風なおどり」として紹介された、女性のおどりが艶やかで妖しげで、阿波踊りへの先入観がひっくり返った感あり。地味な踊りなのよ。でも、多分こっちの方が難しいんじゃなかろうか。





IMGP0017.jpg

最後は観客の皆さんがステージに上がって「おどりゃにゃそんそん」
この中から3名ほど表彰される。それをすでに知っていて参加していた人もいたです。






旅は同じ場所に行っても、一度として同じということはない。季節が違う、空の色が違う、連れが違う、そして何より己も違う。徳島はそんな「繰り返せど違う旅」をさせてくれた初めての土地かもしれない。









PR

徳島ワイルド・グルメ・ウィークエンド

いらっしゃいませ、

「徳島ファド教室」の月例練習会が金曜の夜、ということになって、講習が終ってからバスで一路松茂へ。夜の練習会なので場所どこかなぁ、ってワクワクしていたら、「ファドヶ島」でおなじみの「スタジオ・P」。やった!

で、ここから非常にワイルドでリーズナブルな徳島グルメ・ウィークエンドが始まることを、私たちはまだしらなかった。

まずK島に向かいながら晩御飯に立ち寄ったのが、ステーキが自慢(らしい)の洋食屋さん。サイトを探してみたけど見つからなかったし、実は写真を撮るのも「どう撮っていいかわからん」感じのすごさで料理がきたので撮ってないし、私の文章だけで伝わるかどうなのですが。

私が注文した「創作和膳」とネーミングされたその料理(1280円)、

1.焼肉(一人鍋)
2.シャケと野菜とうどんの鍋(一人鍋)
3.お造り(まぐろといか)
4.天ぷら(エビとしいたけとカボチャ)
5.エビのカクテル風
6.ミニグラタン
7.ご飯
8.デザート(抹茶ケーキ、抹茶付き)

3と4と5と6は、あれなんて言うんでしょう、「おかもち」みたいのに入ってきます。で、もう一度値段を。1280円です。この量で。かといって、腹持ちするものがなく一皿一皿の量は適量だったので、お腹が一杯で動けない、という感じでもなくK島へ向かって出発。

スタジオ・PではNさんにアベカワ餅を振舞っていただきました。そのおモチは近所のお菓子屋さんで今日つきたてのもの。2個も頂いてしまったわ。練習が終ってから、生徒のひとりKKさんが持って来たロールケーキも頂く。生クリームが少なくて懐かしい味でだった。

徳島に戻って「Long Bar」でプレミアムモルツの樽生でお腹を調整(?)でも、最近はこれだけでもけっこう酔う。ウコンの粉末タイプを一服。いやあ、食べた。明日は軽く海産物などを、と夢見て就寝。

翌日は、久々に「徳島を堪能する」日。練習だけで帰る時がほとんどだけれど、昨秋の祖谷温泉以来だ!
今回は南へ向かう。宍喰。Shishikui!
shishikui1.jpg











途中、日和佐の「道の駅」で、徳島に来たら絶対忘れちゃだめよ、の野菜の買出し。


ブロッコリ
菜の花2袋
スナップエンドウ
ミニトマト
(巨大)生しいたけ
ほうれん草

こんだけ買って1000円強。いつもながら有難いなあ、と思いつつも、野菜やしほっといたら腐ってしまう。頭の中に献立を描きつつ、途中でわからなくなりつつ、結局好きな野菜がごっそり手の中に。
shishikui3.jpg











案内役のMT氏が、遠回りにはなるけれど、と海沿いの道を選んで下さいました。
季節はもうここでは春!
shishikui2.jpg











見た目よりは太平洋の風は厳しかったけれど、まったく寒さは感じなかった。で...
shishikui4.jpg











今回の旅の最もワイルドな一瞬。宍喰名物「海賊料理」です。これは焼き物用。これプラスお造りがあって、エビ入りのお味噌汁とご飯が付いて...何が「軽く海産物など」や!

詳しくは、こちらで。

途中目に飛び込んできた「ペンションししくい」や、旅の最後をしめくくったトロトロの「宍喰温泉」(見た目でハジケます!)や、これはもう絶対リピートしたい。今度は泊まりで。

ワイルド過ぎて、書きながらヘトヘト。

ぜひあなたも、魅惑の「徳島ファド教室」&ワイルドグルメ・ウィークエンドへ。

ロシアの靴下

いらっしゃいませ、

タンスの中に、「ロシアの靴下」が増えてきた。ロシア語でなにやら書いてあるパッケージに入っていたのだから、ロシアの靴下だと思う。Made in Chinaであろうが、これはロシアの靴下だ。

この靴下が欲しければ、○横インにインターネットで予約すればいい。チェックインのときにフロントでお姉さんが、「粗品箱」からどれでも好きなグッズを選ぶように言ってくれる。最初はいろいろ変なものを取っていたのだけれど、最近はずっと、この一番実用的な「ロシアの靴下」を選ぶ。寒い国の製品だから、暖かいに違いない、と思ったことは一度もないけれど、黒い薄手のハイソックスなので、夏はもちろん、冬もブーツに下に履いたりできる。

徳島で泊まるときは、いつも眉山が正面に見える○横インに泊まる。JR徳島駅前にも最近ひとつできた。一度泊まってみたが、まあ○横インなのでどこも一緒。エレベータが一機というのはちょっと驚いたけど。

それにしても最近はどの町に行っても、青いロゴのこのホテルの看板を見かける。雨の後のキノコ状態だ。前の社長さんは居直るし、泣くし、いろいろクセのあるキャラの人だった。一時女性ばかりが従業しているので、安全・セキュリティが問題視されたときは、男性の警備員が立っていたが、もういない。そういうもんなのだ、この国は。

最初にこのホテルに泊まったのは、2001年ごろ、高松だった。出張先が徒歩1分というところで、最大2週間泊まった。1週間を超える宿泊をすると、1人でもシングル料金でツインルームに入れてくれる。まあ、ほとんどホテルの中にはいなかったけど。2週間居ても、無料で見られる映画は月単位でしか変わらないので、ひどい映画に当たると、ちょっとブルーになったもんだ。(確か「スペース・カーボーイ」だった。何が楽しくて、じいちゃんばっかり出てくる映画を女1人で観なきゃならんのだ。)

神経の使う仕事だったし、目と鼻の先とはいえ、仕事の対象者達が引き上げないものだから、そいつらに付き合って仕事場にいるもんだから、いつもホテルに帰るのは9時過ぎ。一度だけ讃岐うどんを食べに、ふらふらと外に出た以外は、ローソンご飯だった。

なので、高松はあまりいい印象がない。でも、それは高松のせいじゃないことはものすごく分かってる。何本もある商店街はなかなか趣があった。仕事なしで、行ってみたい気もするが、どうだろう、もう行かないような気もする。

ひとつお隣の県なのだけれど、私自身の「仕事」というわけではなかったので、徳島での○横インステイは、思い出すとほっこりする。ちょっとお互いいろいろ疲れると、Kと「徳島行きたいね」って言う。毎月行っているのだけれど、やはり泊まるときのほうがゆっくりできるので楽しみなのだ。

これだけ毎月行っていても、フロントの女性の顔を覚えるわけでもなく(毎回違うのか?)、覚えられるわけでもなく。まあ、これが○横インの特徴でもあるのだろう。

そういえば、この間、これから夜中に女の客が来るから大きい部屋に替えて欲しい、とフロントの女性に言っているおっちゃんがいた。

「お連れ様のお名前は?」
「わからん」

これやから、旅は楽しい。

茶の味

いらっしゃいませ、

涼しくなってきてから、よくお茶を入れます。阿里山(烏龍茶)→普洱沱茶→普洱沱茶→阿里山(烏龍茶)→普洱沱茶→日本茶、みたいなローテーション。お分かりの通り、中国茶が好きです。

59.jpgこれは、兄が北京出張のときに買ってきた普洱沱茶。なにぶん、ここ何年か騒がしい中国食品、実家の母などは「おみやげいらないから」と強く言ってはいたのですが、それはそれ、お土産はお土産です。確かに、その前の中国出張の時に買ってきた緑茶は、密封していない袋に入っていたし、何となく雑多な香がしたので、ほとんど手をつけなかったのだけれど、今回の普洱沱茶は、ちと違う。2年前、台北のお茶屋さんのワゴンセールで買い求めた普洱沱茶に比べると、包み紙といい(字入り!)、缶の高級感あるデザインといい、安全シールといい、「お、これは高そうだ」とぴんときたのでありました。(騙されてないか?)お味のほうも、柔らかい味がして、ふむふむ、やっぱりちょっと頑張ったのであろう、と、いつも訳の分からないお土産を買ってくる兄を、初めて(心の中で)誉めたのでした。

阿里山(烏龍茶)の方は、友だちの台湾の友だちに(ややこしいね)頂いたもの。日本のように茶色くない烏龍茶です。サントリーの烏龍茶を思い浮かべてはだめ。全然ちがうのだ。この違いを体感したい人は、台湾に行くか、南京町でちゃんとした高い烏龍茶を買うか(ワゴンの中の「くず茶」はだめ!)、うちに来てください。

実は、サントリーの「黒」も嫌いじゃない。脂っこくて味の濃い外食の後は、うろうろと「黒烏龍茶」を探してしまう。
日本の飲料水メーカーのほとんどの商品が「日本茶」になってしまって寂しいことは寂しいですが、ちゃんとお茶から入れる楽しみは続けている。ちなみに、中国茶はノンカロリで、日本茶は栄養価があります。

阿里山がなくなる頃、また台湾に行きたくなるような。今度は台中・台南・高雄を旅したい。頑張ってマイレージを貯めるべくカードでお買い物をする(クレジットカード付きマイレージカードなのです)。行く度に、お茶屋さんでお茶の入れ方をレクチャーしてもらったり秤売りでどっさり買ったり、茶藝館でゆっくり時を過ごしたり、お茶をめぐる旅を楽しむ。

ちょっと贅沢だけど、ご褒美に、いいかなぁ。

天文館の夢は夜開く

いらっしゃいませ、
7984a144.jpeg
「この駅、昔は『西鹿児島駅』だったんですよね。」という会話に、シティービュー(鹿児島市の観光コースを巡回するバス)の運転手さんが反応する。

「何年前に来られたんですか?」

ウン十年前とは言えないので(言っても別にいいんだけど)、「だいぶと前です。」って答えると、西鹿児島駅が「鹿児島中央駅」に変わったのは3年ほど前とのこと。あと3年待つと、この駅に新幹線がやってくるから、大阪から近くなりますよ、って嬉しそうに言われた。今でも十分近いんですけどね(伊丹空港から1時間10分)、とは言わずに、にこにことしている。

この街は、ニコニコとしていられる、気持ちのよい街だった。ことばの抑揚が、知らず知らず人の心持ちをゆったりさせる。あんまりゆったりしすぎていて、隙だらけなところもあって、それはそれでまあいいか、と。

「鹿児島中央駅」が「西鹿児島駅」だったころ、「天文館」という地名に少しわくわくしながら1人でこの街を歩いた。夜行列車がでるまでのほんの2,3時間だったけれど、「天文館」というのは今は商店街の名前として残っているだけで、天文台とかそういうものは特にないことに少々がっかりしたり、鹿児島ラーメンがけっこう高くてびっくりしたり、パイナップルジュースがオレンジジュースより安くて感動したり、お土産の「かるかん」は、餡子入りのを買ったり、まあそのような健全な夜。
e4aa3996.jpeg
そういえば、夜行列車で隣り合わせた人が、「ボクは、北海道で医者をやっていて、中島みゆきとは幼馴染なんです」とか言ってたなぁ。ファンじゃなかったので、あまり反応しなかったんだけど、後からもうちょっと感激してあげたらよかったかなぁ、と反省したりしたっけ。まあ、今でも多分反応しない。

考えたら、あれが生まれてはじめての一人旅だった。

ウン十年後の鹿児島は、とてもニート(きれいという意味ね)だった。市電のレールの周りに芝生が植えられていて(ヒートアイランド現象防止のためらしい)、それがカラフルな市電の色と混ざり合って、おしゃれ。ゴミもあまり落ちていないし(ボランティアで拾っている人をよくみかけた)、地方都市(県庁所在地)にはいろいろ行ったけど、人もたくさんいて、全体に元気で豊かな印象を受けた。市電といえばリスボンだけれど、街はお世辞にも美しいとは言えない。「サウダーデ」とかで「小汚さ」をごまかそうとせず、もうちょっと何とかしたら、って思う。観光立国なんだから。鹿児島を見習ってさ。

e198e2c7.jpeg鹿児島ラーメン、黒豚しゃぶしゃぶ、きびなごのお造り、さつま揚げ、かるかん、城山エール(地ビール)、しろくま(カキ氷)...プラス、城山公園、磯庭園の人知れぬ(地元の人は知ってるけど)山道も歩いてもみる。堪能してるなぁ。

帰阪してから、まだからだがゆったりしている。大阪市内のビジネス街で、かなり人迷惑な動きをしてしまった。ああ、大阪って、みんな歩くの速いねん。

カナダにいるお友達に、「天障院キティ」を送った。「Geisha」と間違われませんように。

エリセイラの「かもめ食堂」とポルトガルギター五重奏

いらっしゃいませ、

6年ぶりにエリセイラへ。あのときは10月だったので、「誰もいない海」でした。 今は、リゾートシーズンまっただなか、広い空と海(そらぁ大西洋だし)、 開放感たっぷりで、サウダーデはまったくなく。 でも、やっぱりリスボンからバスで1時間以上はかかるところなので、 芋の子を洗う感じはなく、落ち着いた時間が過ごせます。 「エリセイラ観光ホテル」を発見。それなりにゴージャス。ここで2泊ぐらいいいねぇ。

で、「レストラン かもめ」を発見。 「かもめ食堂」やん。これはネタになると言ってみたら、 「調理人募集中」の張り紙だけがあって、閉店中。小林聡美さん、行ってあげたら。。。
bb54f350.jpeg







海鮮レストランで、貝とエビと魚のてんこ盛り、を頼んだのだけれど、なぜか 魚がなし。でも、エビとムール貝がおいしかった。SuperBockのスタウトも。
a5400b65.jpeg







リスボンに帰って、パレイラ先生のレッスンルームへ。生徒さんとKと先生とで セッションが始まる。 ポルトガルギター5本はうるさい。合奏用の楽器じゃない、っていうのを 嫌と言うほど体感しました。ほんとうるさい。

今日は「かたつむり」に挑戦しようか、って言ってのだけれど時間がなく
明日!

時間差なくウィンブルドン

いらっしゃいませ、
p0030.jpg







とはいえ、ロンドンにいるわけではなく。リスボンとロンドンの時差はなし。到着二日目は、ちょっと郊外の町へ出て、帰ってきて第2セットあたりから見て、で、第4セットでナダルがチャンピオンシップを逃して、フルセットにもつれ込んだところで、夜のお出かけのタイムリミット。p0029.jpg








2年ぶり、KのふるさとであるCasa do Fado「Pateo」へ。いろんな人とご挨拶したけれど、途中でもうわからない。
p0034.jpg






で、どっちが勝ったかわからずそのままアレンテージョへ行ったので、「結局フェデラーなんじゃないのぉ」「いやー、ナダルはフルセット想定内でやってるからねー」って不毛な会話を続ける。Yahooスポーツにも載ってない。

で、孫のベッド。
p0035.jpg







詳しいお話は、かぶるのでこちらの日記からどうぞ。

とにかく、毎日青空。一点の曇りもなく。

で、2日後にナダルの勝利を知る。予感はしてたのよ。

ガッツポーズの品格

いらっしゃいませ、

全仏が終ったら、クイーンズのナダル対ニシコリ君をやってくれたり、今度はウィンブルドンまでやってくださるWowowってステキ。

で、最近ちょっと観ていて気になるのが、全ポイントごとでガッツポーズをする風習。風習って言っても、やっているのは女子の2選手だけなんだけど、その人たちは今を時めくので露出度が高く、当然目に付いてしまうわけです。下の方の駆け出しの選手じゃあないんだから、って思うのです。悪く言うと品格に欠ける。ガッツポーズは必要だと思うけれど、本当にすべての人が見ていて「今のはすごかった!」「よくふんばった!」って感じる場面だけでよいのではないかと。男子のトップなんか、観ていて「人格」まで感じます。逆に、昔は一切ガッツポーズをしなかった伊達公子さんが、復帰してから何とやっていたのでびっくりしました。インタビューを聞いていると、トップでプレーしているときは、常にプレッシャーがあって試合が楽しくなかったそうで、今はやっぱり楽しいのでしょう、そんな想いがガッツポーズに表れます。こういうのはマル。

さて、洋行の伴侶となる本が見つかりました。

ジョン・アーヴィング 「また会う日まで

単行本で、おまけに上下巻あります。なのですごく迷ったのでけれど、上巻を手荷物に、下巻をトランクに。往きだけで両方は読めんやろ、ってことで。長編は危険なのですが、アーヴィングなら楽しませてくれるでしょう、との期待を持って。

フィルムもいっぱい買ってきました。今回のテーマは「ポートレート」。それから、資料に使うCasa do Fadoの写真も。3200でも写らない暗さなので、高感度を下げてフラッシュを使うことに。それか、デジカメで取り捲る観光客のフラッシュに合わせて撮るか? なんてことを考えつつ。

4回も行くとは思わなかったけど、

06-04-26_18-25.jpgいらっしゃいませ、 ネットで格安航空券の空席問い合わせを4社ぐらいにしたのだけれど、全部空席なしか、もうすこしお高い席ならあいてますわよ、状態。そこで、「KMLオランダ航空」のオフィシャルページに行って、正規で取ってみる。

あら、旅行会社提示の料金よりお安いし、空席もあったわ。世は倒錯気味。

KLM、懐かしいなあ。アムステルダムのスキポール空港はお店がいっぱいあるよ。チューリップの球根も売ってるよ。チョコレートは高いけど、おいしいよ。行きの乗り継ぎは、なんとか暇がつぶせそうだけれど、帰りは街に出るしかないかも。フェルメールとかレンブラントとかでも見ましょうかね。

パスポートの申請窓口は、平日の午後4時半までだってぇ?!働いてる人間は行けるわけないではないか!こういうことは、ハシモトとかに文句言えば、泣いてなんとかしてくれるのか。代理でKに行ってもらって、あとは受領だけ。受領は7時までやってるんですって。まあ、サービスのよいこと。

さて、4ヶ月ぶりにテニスをしました。Wiiでずーっとやっていたせいなのか、全然関係ないのか、ボールを打つ瞬間の、経験したことのない違和感。

ところで私は、ローランギャロにいつ行けるのだろうか。

お引越し徒然

いらっしゃいませ、

0032.jpg怒涛のお引越しがやっとおちついて、4月も最後の日。まだ、ダンボールは5つぐらい空いてないのがあるけど、
収納用品が幾つかいるなぁ、とモノに引っかからず住めるようになった安堵感で、ひと息ついています。

おっと、「引っ越しました」ハガキも書かなくちゃ。

大学生までに経験した(実家での)引越しは、計4回。自分の引越しは3回目。
実家の引越しのときは、母が「全部私がやった。誰も手伝わへん」と今でも怒ってますが、ダンナ(父)に
言ってよ。子供にしたら選択権のない引越しばっかりやったんやから。

1人暮らしを始めた時の引越しと言うのは、実は一番気楽。実家と言う動かないハコがあるわけですから、
とりあえず大きいもの、っていうので運んで、あとは要るときになったら取りに行ったものです。

その後の2回の引越しというのは、「発つ鳥後を濁さず」ですから、すっかり運び出して、捨てるものは捨てて
キレイにお掃除して、現状復帰させて出なきゃいけない。なので、家賃の二重払いはしょうがない、って
感じですね。前回の引越しは民間のマンションだったので、敷金のうち幾らは取られる、って最初から
決まっていて、ビビたるお金が現状復帰の結果返ってくるか、だったのですが、そもそも8割がた持ってく
ことになってるから、お部屋のチェックなんかしなかったですね。鍵も大家さんのポストにポンと返すだけ。

今回のお引越しは、自治体が絡んでいる物件なので、保証金制度。うまくいけば全額返って来る。
ちゃんとチェックがあって、ドキドキ待っていたら、「きれいに使っていただいていたようで」と、
全額返って来ることに。もともとはこっちのお金なんだけど、ボーナス気分です。

じゃあこのお金で、九州の温泉なんぞに...と不埒なことを考えてしまう私。

さて、自分の引越し、3回とも違う引越しやさんを使いました。値段とサービス、つらつら比較して
一番よかったのは「Aさんマーク」かなあ。今回タイミングが合わなくて、別の会社にしたんですが。

環境はがらっと変ったのですが、来慣れている街なのですっとなじみましたが、食材の物価が高いのが
タマにキズ。街角にバンで売りに来ている野菜が安いのでよく買う、という友人のお母様の情報を
得ました。

さて、網戸がない。夏までになんとかせねば。

プロフィール

HN:
DonaT
HP:
性別:
女性
自己紹介:
被写体に恋をしたらシャッターを押し、フワフワしてきたら文章を書き、もわもわしてきたら花に水をやっています。
写真のこと、旅のこと、本のこと、言葉のこと、音のこと、などを描いて撮ってます。

ついったー

最新コメント

[04/14 junco]
[04/02 minori]
[07/10 junco]
[07/09 junco]
[07/07 さとる]
[07/05 junco]
[07/01 honoka]
[07/01 honoka]
[03/20 junco]
[03/20 ミノリ]

バーコード

Copyright © Hōkele Malama Columns : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]