忍者ブログ

Hōkele Malama Columns

親ページが「Residencial Azul」から「Hōkele Malama」に変わったので、このBlogのタイトルも変わりました。渾身の(とまではいかない)Columnページです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

欧州か!

いらっしゃいませ、


土曜日は、ポルトガル菓子のフミちゃんhttp://fumi.yu-yake.com/夫妻と、京都・北白川のカフェ・カリーニョでポルトガル料理ディナー。彩り美しい前菜と、メインディッシュ、サラダ、デザート、お飲み物でおひとり3000円ちょっと。お安い。サグレスの黒が入っていて、これもなかなか状態よく美味しかったです。


フミちゃん夫妻とは2年ぶりの再会。いっぱい食べて、いっぱいしゃべった。


そうそう、その前にすぐ近くの吉田山に登る。いいなあ、あんな山、近所にほしいなぁ。


日曜日は、十数年以上前に1・2度お会いして、その後は年賀状だけのご挨拶だった方と再会。大阪国際美術館にでかける。芸術の前に腹ごしらえ、ということで「クイーン・アリスアクア」で「ベルギーランチ」を。http://www.nmao.go.jp/japanese/restaurant.html
いつも列ができていたレストランで、一度も入ったことがなかったのだけれど、おいしかった。これがベルギー料理!っていうが全然わからないから、「そうか、これがベルギー料理か…」と納得しながらいただく。おいしければ無問題。さすがに、鑑賞前なのでベルギービールはパスする。近いうちに、Beer Barleyhttp://www.beercafe.jp/にヒューガルデンを飲みに行こうっと。


ベルギーの絵画ですが、ブリューゲルの絵は多分初体験、デルボーやマグリッドの珍しい作品にも会えて、クノップフ、アンソールといった画家を知る。再会したお友達が、昨年ベルギー王立美術館に行ったそうで、ベルギーのお話も聞きながらのゆったりとした時間を過ごした。イケメンの楽士の絵にへばりついていたおばさんが非常に気になったりする余裕も。


めずらしいヨーロッパのお料理三昧だった週末。最後は、「まるしん」http://gourmet.kansai.com/G0001485にて、箕面ビールとやらかいハラミで占める。


今週は、粗食や。
PR

Comment

無題

  • ミノリ
  • 2007-04-27 15:59
  • edit
ベルギー展行かれたんですねー。
ベルギーランチはいかがでしたか?なんだか、こういう軽い趣向というか、国立国際美術館って良いなぁ~って。
イケメン騎士、東京と長崎でポストカード売り上げベスト3に入った人気者だそうですー。(私もじぃーと見入っていた一人…笑)

小便小僧?

  • junco
  • 2007-04-30 20:55
  • edit
ミノリさん、

そうなのです。うなぎの何とかというのを食べました。
フランス料理とどう違うのかよくわかりませんでしたが。。。
連れの人は、ムール貝。「あっちでは『バケツ』ですよね」
なんて言いながら。

チョコレートのデザートはさすがでした。

「杉本博司展」もやっていて、初めて観ました、この方の作品。ふむふむ。

歩ける距離にある美術館っていいですね。うん、確かに。

イケメン、売れ行きいいのかぁ。おばさんは、10センチの至近距離でしたね。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
DonaT
HP:
性別:
女性
自己紹介:
被写体に恋をしたらシャッターを押し、フワフワしてきたら文章を書き、もわもわしてきたら花に水をやっています。
写真のこと、旅のこと、本のこと、言葉のこと、音のこと、などを描いて撮ってます。

ついったー

最新コメント

[04/14 junco]
[04/02 minori]
[07/10 junco]
[07/09 junco]
[07/07 さとる]
[07/05 junco]
[07/01 honoka]
[07/01 honoka]
[03/20 junco]
[03/20 ミノリ]

バーコード

Copyright © Hōkele Malama Columns : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]