忍者ブログ

Hōkele Malama Columns

親ページが「Residencial Azul」から「Hōkele Malama」に変わったので、このBlogのタイトルも変わりました。渾身の(とまではいかない)Columnページです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0.1分咲き

07-03-18_11-26.jpgいらっしゃいませ、


大川の桜は0.1分咲きだけど、帽子の花は満開。先週末のGogcodさんの手作り帽子販売会にて。http://gogcod.exblog.jp/


春の帽子を2つゲット。これをかぶってお花見に出かけたい。


週半ばの休日は、再び徳島へ。阿南サウダーデの練習風景を見守る。ときどきギターも弾いてみたり。ジャス・フェスを終えて、少しファドから離れて、再び唄い始めたMT氏とKimiさんは、肩の力が抜けて、いい感じのリズム感をまとっていた。なんでもそうだけど、必死にやっているときって、なかなか思う通りに行かなくてっていうのはある。多分思い込みとか気負いなんかが邪魔をして、その分迷いもいっぱいあって、なのかなって思う。少し間を空けて、距離を置いて、やったときに急にぐいって伸びる時があるのかもしれない。


夕暮れの河口から眉山を眺める。少しずつ損なわれていく風景。


今週末は、まず土曜日が仕事。この仕事は神経系統にくる。そんな心具合を回復すべく、日曜日の朝は春野菜の買出しに。たらの芽、こごみ、たけのこ、水茄子などを買って、久々に天神橋筋を5丁目まで往復する。以前住んでいたのは3丁目だったから、5丁目・6丁目間の往復はそんなに苦にならなかったのだけれど、さすがに一丁目あたりまで戻るわけだから、かなりキツイ。でも、ちょうど「わごん市」などをやっていて、相変わらずの活気に懐かしさがじわっとこみ上げる。近いんだけどね、少し遠くなった感じの商店街。もっと出歩かないと…


さて、春のお客様たちを迎えるべく、料理にとりかかる。ニース風サラダに春野菜の天ぷら。天ぷらがいまいちからっと揚がらなかったなぁ。でも素材のよさで、みんないっぱい食べてくれて、いっぱい飲んで、おしゃべりして…それも、春。


ずーっと自然に、普通にニコニコ笑って過ごせる人たちとの一週間でした。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
DonaT
HP:
性別:
女性
自己紹介:
被写体に恋をしたらシャッターを押し、フワフワしてきたら文章を書き、もわもわしてきたら花に水をやっています。
写真のこと、旅のこと、本のこと、言葉のこと、音のこと、などを描いて撮ってます。

ついったー

最新コメント

[04/14 junco]
[04/02 minori]
[07/10 junco]
[07/09 junco]
[07/07 さとる]
[07/05 junco]
[07/01 honoka]
[07/01 honoka]
[03/20 junco]
[03/20 ミノリ]

バーコード

Copyright © Hōkele Malama Columns : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]