忍者ブログ

Hōkele Malama Columns

親ページが「Residencial Azul」から「Hōkele Malama」に変わったので、このBlogのタイトルも変わりました。渾身の(とまではいかない)Columnページです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エコバッグと殺虫剤とナダルのドロップショットの処理と

07-06-02_10-43.jpgいらっしゃいませ、


引越ししてから変ったこと。もちろんたくさんあるのだけれど、些細なようで些細ではなく、生活スタイル(っていうと大げさだけど)を変えてしまった現象がある。


いわゆる「エコバッグ」を使うようになった。スーパーのプラスチックバッグの大量生産→大量廃棄は環境に悪い、だから使い捨てではない袋を持参して、環境保護に参画しよう!…残念ながら本来あるべき志向のフローを経てはいない。


前のマンションはゴミ収集が民間委託だったため毎日ゴミが出せた。→ スーパーの袋にゴミを入れて毎日捨てていた。→引越しをした。→ ごみ収集は市が行うため、専用のゴミ袋を使って決まった収集日に出す。


と、結果、どんどんプラスチックバッグが増えていった。仕方がないので、本当は洗濯物を入れるために売っている布のボックスを購入して袋を入れ、お部屋ごとのゴミ箱用にたまった袋を使ったりしているのだが、一向に減らない。毎日スーパーやコンビニでもらってくるもんだから当然といば当然。で、エコバッグなるものを使って、もらってくる袋を減らそうと考えた次第なのです。


エコバッグの奨励、だとかスーパーの袋の有料化に反対意見の人は、スーパーの袋をゴミ捨て用に使っているから、っていう理由が多い、っていうのも、私としては経験上まあわかるわけです。


だったら、と、考えた。スーパーの袋が邪魔な人は、スーパーに使用済みの袋を持っていって用意されたボックスに入れる。それを買い物や何かの用途に使いたい人はボックスから自由に持っていって使える。どうだろ。まあ、日本人のマナーが全体的に低下してきているので、ゴミ入りの袋を捨てたりする輩もいるかもしれないけど、その辺はスーパーに頑張ってもらって。てか、もうやってる所とかあったりして。


さて、エコバッグ。私は、だいぶ前にフリマでもらった(なぜか買ったのではなくおまけでもらった)、布の袋を使っています。エコバッグように作られているわけでは当然ないから、マチが狭くモノがさっくり収まらないのだけれど、かといってわざわざ購入するのもどうかと思っている。「あるものを使い回す」というのがエコなら、エコバッグをマーケットに乗っけて、で、それに乗っかるっていうのは少し違うような気がして。


ところが、先日、母がエコバッグを購入した。エコバッグというのは、だいたい「いい値段」がする。それはワゴンセール商品だったのだけれど1600円ぐらいした。ただ、そいつの優れた点は、「小さくなる」こと。さあ、買い物に出かけよう、っていうときはバッグを持ってもちろんいくのだけれど、仕事や遊びに出かけた帰りにスーパーに寄ることも多い。そんなときはバッグを持っていないから、結局袋をもらってしまう。だから、小さくなるのはいいなあ、欲しいなあ、って思った。いやいや、折りたたみ式の袋って、けっこう家の中に潜んでいるはずだ(景品とかでけっこうもらっているはず)。買ってはいけない。買わないもん。
07-06-02_10-45.jpg

そんなこんななエコな毎日?ベランダのガーデニング熱もさめやらず。写真のように、小奇麗にまとまっています。ただ、虫が増えてきて、じゃあ「殺虫剤?」ってなるんだけれど、ハーブやオリーブの木に薬品まいていいのだろうか…って、これも心配。ガーデニングショップに、人体にも影響がない殺虫用の何か(これがあまりよくわからない)っていうのが売ってるのだけれど、4000円というわけのわからない値段がついている。んー、虫を許容するか、4000円を投資するか、と悩むうちに、気もい色の「蛾」をベランダで発見。週末、もちょっと庶民的な園芸ショップに出かけて相談してみよう…


全仏いよいよ佳境に。ナダルに対しては、全豪あたりからダウンザラインへのドロップショットが多用されてる。8割がたストレートに返球しているような。吉とでるか凶とでるか。で、強いんだけどフェデラー、なんとなくオーラがない。シャラポアはいろいろ試合中の態度をいわれているけれど、神尾米ちゃんのコメントが一番そうかな、って思った。「彼女にはまだ余裕がない」。そう、彼女は女王でもチャンピオンでも、まだないから。女王って呼べた最後のプレーヤーはやっぱり、グラフかな。姑息なパフォーマンスを一度もしたことがなく、そしてトップに居つづけた人だった。


てか、眠い。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
DonaT
HP:
性別:
女性
自己紹介:
被写体に恋をしたらシャッターを押し、フワフワしてきたら文章を書き、もわもわしてきたら花に水をやっています。
写真のこと、旅のこと、本のこと、言葉のこと、音のこと、などを描いて撮ってます。

ついったー

最新コメント

[04/14 junco]
[04/02 minori]
[07/10 junco]
[07/09 junco]
[07/07 さとる]
[07/05 junco]
[07/01 honoka]
[07/01 honoka]
[03/20 junco]
[03/20 ミノリ]

バーコード

Copyright © Hōkele Malama Columns : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]