いらっしゃいませ、
サミットは大阪に来ることはなく、ホッと胸をなでおろす。前回の大阪サミットのときのめんどくささを勤務地(大阪市内)で体験した身としては。ええやん、「世界陸上」だけで。
で、世界陸上のスケジュール表を見て、おっとびっくり。
http://www.osaka2007.jp/timetable/index_j.html
大会は8月25日から。で、しょっぱなのプログラムが、「男子マラソン決勝」。開会式の前。
「決勝」っていう表記に違和感は感じるものの(まあ、国内の選考会が予選なのね)、いきなりか。普通は最後か、中間の週末なのだけれど、世界陸上って1週間しかないから。ラストを彩るのは、女子マラソン。まあね、日本でやるのだから、そうでしょうね。
お、って思ったのが、スタート時刻なのだ。午前7:00。いいのか・・・
ホノルルマラソンの出発は午前5:00だが、8月の大阪を侮ってはいけない、12月のホノルルよりおそらく暑い。個人的には5:00スタート設定にしてあげてもよいと思うのだけれど、知り合いが走るホノルルマラソンと違って、一流選手が集うわけだから、テレビの放映時間とかいろいろあるのだろう。まあ、8月25日の7:00-9:00過ぎにいたる大阪の暑さを制したものが本当の世界一なのでしょう。なんて。
で、「観に行く?何の競技がいい?」って訊かれたのだけれど、んー、特に陸上競技ファンというわけではないので、今ひとつぴんとこない。9月1日(土)の、「男子十種競技」あたりだと、ずーっと同じ人たちが、いろんなことをやるわけだから、それなりのドラマが長時間楽しめてよいのかもしれない。
でも、多分9月1日も暑いよ。
そんでもって、また織田裕二らしいよ。暑苦しい…