いらっしゃいませ、
なんか、いつのまにか天六の交差点に立っている。
Hawai'iの夢の終わり。そしてまた、夢が始まる。
Mini SDカードとアダプタを持っていくのを忘れたため、写真が全くアップできなかったですが、さっそくGeckoです。

ハワイに行くと、Tシャツを始めいろんなデザインに使われてるけれど、こんなにウヨウヨ・キモキモ動くのを観るのは初めて。基本的に、アマガエル色が大嫌いな私だけれど、その色合いと形と動きに魅了され、別れの時にはとても寂しかった。B&Bでは、毎朝母屋のラナイで朝食をとるのだけれど、食べ終ったパパイヤの皮を、そっと置いてやるのが日課だった。大家さん曰く、「私の演出なの」。Geckoと仲良しになるための。
さて、ハワイ島のコナを離れ、トランジットのためにワイキキに宿を取ったけれど、次からは空港の近くか、せいぜいアラモアナか、余裕があればハワイカイに宿を取ろう。オアフ島は嫌いじゃない、たくさん面白い場所がある。だけど、もう歩くことはないかもしれない、カラカウア通り。特に、金曜の夜は。書くのも鬱陶しいからこれ以上はやめておきます。さよなら、さよなら、カラカウア。
「No Music, No Problem」って言葉、音楽をやっている人に受けたのが面白かったなあ(当然と言えば、当然なだけど)。広大な台地を走り抜けるとき、
HAPAや
IZは不要なのだ、少なくとも私には。(なぜか、アクティビティのツアーバスには絶対この2つがあるんだな。)
大好きだったB&Bのラナイで、雨の音に一瞬聞き違える、椰子の葉がこすれあう音。虫だか爬虫類だか鳥だか、何かが発する、いつ終るとも知れない音。11号線を絶え間なく行き交う車の音が一本の音となり、遠く波のように退いては寄せる音。
No Music, No problem, at least here in Hawai'i.